手作りツナ

アムウェイのお鍋を使ったレシピです。

 

=材料=(作りやすい分量)

まぐろ(刺し身用・さく) … 2 さく
塩 … まぐろの重量の 2%
ローズマリー … 4 枝
タイム … 8 枝
ローリエ … 2 枚
オリーブオイルまたはエサンテ … まぐろが浸る程度
にんにく … 2 片(つぶす)
粒こしょう(黒・白・ピンク) … 適宜

 

=作り方=

  1. まぐろに塩をふり、乾燥しないようにラップをして冷蔵庫に30分~ 1 時間おく。
  2. 1 を取り出して水気をキッチンペーパーで拭き取り、 ポリ袋に、マグロ、ローリエなどのハーブ、にんにく、粒こしょうを入れる。
    さらにオリーブオイルを注いで、空気を抜いて袋の口を結ぶ。
  3. 鍋に水を入れ、IR(インダクションレンジ)の保温機能70℃で30分+そのまま冷めるまで。
  4.  粗熱が取れたらオリーブオイルごと保存容器に移し、 冷蔵庫で冷やして完成。

★オリーブオイルに漬けたまま約 1 週間冷蔵保存可

マグロは加熱用の血合いの部分でも美味しく出来ました。
塩の量は2%となっていますが、あまり気にしなくても大丈夫でした。
ハーブはローリエだけでも可。
オイルはクセのないものの方がいろんな料理に使えるので、私はオリーブオイルでなくエサンテを使っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です