=材料=
準強力粉(リスドォル)…250g
ドライイースト(赤サフ)…3g
きび砂糖…5g
天然塩…5g
スキムミルク…13g
水…150g
バター(食塩不使用)…25g
フィリング
バター(有塩)…1個あたり5〜10g好みで
岩塩(粗目)…適量
=作り方のポイント=
この生地は手捏ねしたので、フードプロセッサーを使う場合は、水分量を調節。
この配合で今回は7個に分割、1個あたり62〜63g。
焼成はオーブンで220度13分。
=材料=
準強力粉(リスドォル)…250g
ドライイースト(赤サフ)…3g
きび砂糖…5g
天然塩…5g
スキムミルク…13g
水…150g
バター(食塩不使用)…25g
フィリング
バター(有塩)…1個あたり5〜10g好みで
岩塩(粗目)…適量
=作り方のポイント=
この生地は手捏ねしたので、フードプロセッサーを使う場合は、水分量を調節。
この配合で今回は7個に分割、1個あたり62〜63g。
焼成はオーブンで220度13分。
=材料=
蓮根…200g
片栗粉…適量
油…少量
・タレ
しょうゆ…大さじ1
酢…大さじ3
みりん…大さじ2
豆板醤…小さじ1/4
生姜汁…小さじ1
=作り方=
アムウェイの中フライパンで作るレシピです。
(小ソースパンで作るレシピはこちら)
何度も作って、きれいに美味しく仕上げられるようにレシピを改良しました。
仕上げのシロップにはメイプルシロップを使っていますが、なければハチミツでも代用できます。その場合ハチミツは少し控えめの方が良いかと思います。
材料
さつまいも・・・中1本 (正味275g)
バター・・・30g
全卵・・・3個 (約160g)
グラニュー糖・・・100g
小麦粉・・・100g
エサンテ(油)・・・大2
<シロップ>
生クリーム・・・80cc
メープルシロップ・・・80cc
作り方
=コツ=
水耕栽培と言っていいのでしょうか。
アボカドの種を植えると芽が出るという記事をネットで見て、試してみました。
記事では爪楊枝を4箇所にさして、それを支えに空き瓶で栽培していたのですが、ご覧の通りスタバのフラペチーノのカップはフタを逆さにしたら、種をのせるのにぴったりの大きさ。
芽が出るまで約一ヶ月半くらいだったでしょうか。水が腐らないように気をつけて、「どうか芽が出ますように」と声をかけながら水交換。
あまり日当たりの良くない場所に置いていたからかのっぽさんになりましたが、とても可愛いです。